月初になると「SQまでは様子見」などというコメントがあちこちで見られます。
SQって何?SQだとどうして様子見するのか?
SQは株にどういう影響があるのか?
なんとなくわかっているつもりのSQについて、復習します。
スポンサーリンク
SQを気にした方がいいのはなぜ?
月初になると気になってくるSQ。
SQとは「特別清算指数」のことで、先物やオプション取引の最終決裁指数を意味します。

先物やオプション取引は、株の現物取引とは違って決済の期日が決まっています。
その期日までに決済しない場合は、強制的に最終決裁指数で決済されます。

簡単に言うと、先物やオプション取引には、株の信用取引と似た感じで期日があって、その期日までに決済しなければSQ値で強制的に決済されちゃうよってことですね。

関係あります!
日経平均の株価指数が、先物やオプションの対象となっているため株価とSQは密接な関係にあるのです。
SQ値は当日の日経平均株価で決まるため、値を上げたい又は下げたい投資家の思惑が働きやすくなります。それで
SQ日は出来高が大きく増えたり、株価が激しく上下する可能性があります。
株をやるなら出来高や株価は気にするべきものですので、SQ値は先物やオプションをしない株式オンリーなトレーダーにとっても、大変重要な指数になります。
まとめると
SQが株式市場に与える影響とは
- 株価が上下しやすくなる(波乱の可能性)
- 波乱を警戒して、様子見する投資家も多くなる。
SQの日程は?
SQは先物とオプション、それぞれにあります。
●先物SQ…3、6、9、12月の第2金曜日
●オプションSQ…毎月第2金曜日
そして
先物SQ日とオプションSQ日が重なる3、6、9、12月のSQは、メジャーSQと呼ばれます。
つまり
毎月第2金曜日はSQなので、株価に波乱が怒るかも知れないから要注意
ということです。
SQのアノマリー
-
SQのある週は株価が下がりやすい。
-
SQ日、つまり第2金曜日は株価が上がりやすい。
あくまでアノマリーなので、過信は禁物です。

初心者はとにかく慎重に、無理のないトレードを心がけましょう。
今日の注目銘柄
久々に勉強っぽいことをしたら疲れたわ(笑)
米中の貿易摩擦懸念での下げ、てもう聞き飽きた~また下がる~うわー。
と思った割には持ち株はそんなに下がってなかったΣ(゚Д゚)
先週あまりにも下がったので、感覚がマヒしたのかしら。
3941 レンゴー
再浮上開始?
アマゾン等の通販業界は好調。段ボールの需要はますます増えて、レンゴーの株価も再び右肩上がりを維持できますか。
先週監視から外したばかりだけど、再び監視を開始(゚∀゚)アヒャ
8698 マネックス
調子よく上がってきた!と思ったら有名煽り屋さんが連呼したのですね。
認可期待でもうちょっと監視継続。
アノマリーについては、↓の記事もぜひご覧ください。
明日もトレード頑張りましょう!